

このたび、コミュニティビジネスによる起業を目指す方を対象とした、起業のノウハウを学ぶための無料講座を沼津市内で開催します(主催:静岡県・協同組合静岡県中小企業調査研究機構) 。
「自らビジネスを起こし、地域に貢献したい!」という想いをお持ちの方の参加をお待ちしております!!!

2012年09月27日
「コミュニティビジネス起業者育成講座」受講者募集
「コミュニティビジネス起業者育成講座」の
受講生を募集しています
案内チラシは こちら
ご案内は こちら
申込みは こちら
子育てママや高齢者の支援、地域のにぎわいづくりなど、
地域の課題や魅力向上にビジネス手法を用いて取り組む「コミュニティビジネス」が
地域経済活性化の一つの手法として注目されています。
このたび、コミュニティビジネスによる起業を目指す方を対象とした、
起業のノウハウを学ぶための講座を沼津市内で開催します。
現在、その受講者を募集しています。
テーマは「実践型ビジネスプランの作成~事業戦略と実践オペレーション」です。
「自らビジネスを起こし、地域に貢献したい!」という想いを
お持ちの方の参加をお待ちしております。
《対象者》
コミュニティビジネスを活用して、
起業を考えている・起業準備をしている・起業している方など
《日程:全8日》
第1回 10月13日土曜日 10時から17時
(講義)
開講式・コミュニティビジネスとは?・パネルディスカッション
第2回 10月27日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
地域の課題とは、課題解決の方向性を探る
第3回 11月10日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)課題を見つける、事業コンセプトの作成
第4回 11月23日金曜日(祝日) 10時から17時
(講義)先進的コミュニティビジネスを学ぶ(講師:日本大学 室伏教授)
ビジネスプラン(経営計画・財務等)作成
第5回 12月1日土曜日 終日
(現地視察)
視察研修、県東部地区の事例研究 県東部地域
第6回 12月8日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
ビジネスプラン案の内部発表会
第7回 12月15日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
ビジネスプランのブラッシュアップ・プレゼンテーションの仕方等
第8回 平成25年1月12日土曜日 13時から17時
(発表会)
最終成果発表会
《費 用》
受講料無料
(ただし、視察以外の交通費・飲食費・懇親会費は受講者負担です)
《会 場》
東部地域イノベーションセンター
沼津市大手町1-1-3沼津商連ビル5階
(旧ぬまづ産業振興プラザ)他
《定 員》
20名(先着順)
《主 催》
静岡県
協同組合静岡県中小企業調査研究機構
《コーディネート・講師》
宮口 巧(みやぐちたくみ)氏
「株式会社イワサキ経営(沼津市)」マーケティングアドバイザー、三島市出身・在住。
静岡県中・東部を中心に、起業アドバイス、中小企業のマーケティングサポートを務める。
参考サイト:小さな会社のマーケティングブログ
【支援機関専門家登録】
静岡県中小企業団体中央会
公益財団法人静岡県産業振興財団
静岡県商工会連合会
三島商工会議所
農林水産省6次産業化プランナーなど多数
《開催協力》
静岡県中小企業団体中央会
静岡県東部地域技術振興協議会
富士山麓産業振興連絡会(沼津市、三島市、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市)
《問合せ及び申込先》
協同組合静岡県中小企業調査研究機構
コミュニティビジネス起業者育成事業担当
(住 所)静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館5階(静岡県中小企業団体中央会内)
(TEL)054-254-1511
(FAX)054-255-0673
受講生を募集しています
案内チラシは こちら
ご案内は こちら
申込みは こちら
子育てママや高齢者の支援、地域のにぎわいづくりなど、
地域の課題や魅力向上にビジネス手法を用いて取り組む「コミュニティビジネス」が
地域経済活性化の一つの手法として注目されています。
このたび、コミュニティビジネスによる起業を目指す方を対象とした、
起業のノウハウを学ぶための講座を沼津市内で開催します。
現在、その受講者を募集しています。
テーマは「実践型ビジネスプランの作成~事業戦略と実践オペレーション」です。
「自らビジネスを起こし、地域に貢献したい!」という想いを
お持ちの方の参加をお待ちしております。
《対象者》
コミュニティビジネスを活用して、
起業を考えている・起業準備をしている・起業している方など
《日程:全8日》
第1回 10月13日土曜日 10時から17時
(講義)
開講式・コミュニティビジネスとは?・パネルディスカッション
第2回 10月27日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
地域の課題とは、課題解決の方向性を探る
第3回 11月10日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)課題を見つける、事業コンセプトの作成
第4回 11月23日金曜日(祝日) 10時から17時
(講義)先進的コミュニティビジネスを学ぶ(講師:日本大学 室伏教授)
ビジネスプラン(経営計画・財務等)作成
第5回 12月1日土曜日 終日
(現地視察)
視察研修、県東部地区の事例研究 県東部地域
第6回 12月8日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
ビジネスプラン案の内部発表会
第7回 12月15日土曜日 13時から17時
(ワークショップ)
ビジネスプランのブラッシュアップ・プレゼンテーションの仕方等
第8回 平成25年1月12日土曜日 13時から17時
(発表会)
最終成果発表会
《費 用》
受講料無料
(ただし、視察以外の交通費・飲食費・懇親会費は受講者負担です)
《会 場》
東部地域イノベーションセンター
沼津市大手町1-1-3沼津商連ビル5階
(旧ぬまづ産業振興プラザ)他
《定 員》
20名(先着順)
《主 催》
静岡県
協同組合静岡県中小企業調査研究機構
《コーディネート・講師》
宮口 巧(みやぐちたくみ)氏
「株式会社イワサキ経営(沼津市)」マーケティングアドバイザー、三島市出身・在住。
静岡県中・東部を中心に、起業アドバイス、中小企業のマーケティングサポートを務める。
参考サイト:小さな会社のマーケティングブログ
【支援機関専門家登録】
静岡県中小企業団体中央会
公益財団法人静岡県産業振興財団
静岡県商工会連合会
三島商工会議所
農林水産省6次産業化プランナーなど多数
《開催協力》
静岡県中小企業団体中央会
静岡県東部地域技術振興協議会
富士山麓産業振興連絡会(沼津市、三島市、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市)
《問合せ及び申込先》
協同組合静岡県中小企業調査研究機構
コミュニティビジネス起業者育成事業担当
(住 所)静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館5階(静岡県中小企業団体中央会内)
(TEL)054-254-1511
(FAX)054-255-0673
Posted by CB_起業者育成事務局 at 11:45│Comments(0)
│講座案内